
まずはご連絡ください
お電話またはメールにてご予約可能
まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご予約ください。その際、お客さまが抱える症状や目標などについてお聞きしています。
ヒアリング後は日程を調整し、お客さまのご自宅にお伺いします。

原因を特定し
弱った筋肉を鍛えます
事前にお聞きした内容をもとに、お客さまのお身体の状態や生活状況などについてヒアリング。その後、当塾ならではの検査で筋肉や関節の状態をチェックし、原因を特定していきます。
なお、状態によっては、トレーニング前に筋肉を緩める施術を行うこともあります。

セルフケア法について
指導します
筋肉へのアプローチによる症状の改善後、その運動をご自身でもできるようにセルフケア法について指導します。お客さまのスマホなどで動画を撮影し、後に確認しながらトレーニングを行っていただくこともできます。
よくある質問FAQ
- Q 健康保険や介護保険は使えますか?
当塾は健康保険・介護保険どちらもご利用になれませんが、処方箋をいただく必要がないため、すぐにサービスをご利用いただけます。
- Q どれくらいの頻度でセルフトレーニングをするとよいですか?
お客さまが抱える症状や目標によって異なるため、最適な頻度と回数については施術後にお伝えします。
- Q 関節トレーニングをするだけで、他のトレーニングは必要なくなりますか?
いいえ。関節トレーニングでパフォーマンスが向上するのは、現在持っている筋力を効率よく働かすことができるようになるためです。今までのトレーニングに加えて関節トレーニングを行うことで、トレーニングの効果の向上とケガの予防には役立てられます。例えば、100kgを持ち上げることができる人が関節トレーニングをすることで110kgを持ち上げることは可能になるかもしれません。しかし、関節トレーニングだけを続けて150kgを持ち上げられるようにはなりません。
- Q 呼吸リハビリは受けられますか?
呼吸リハビリは訪問リハビリ時代に行っていましたが、技術的には訪問リハビリより優れているとは思いませんので、保険の利くサービスをご利用なさった方が良いでしょう。
ただ、呼吸リハビリではなく、運動をすることで改善される息苦しさというものもあります。医師から運動制限をされていないか、軽い運動なら許可されている場合、呼吸リハビリとは違うアプローチで改善できる可能性は有ります。
- Q 同業者ですが、施術は受けられますか?
はい、問題ありません。ご自分の身体を改善させる目的であれば、一般と料金は変わりません。患者さん、クライアントの改善が目的であれば、料金は別になりますのでその旨お伝えください。
また、担当患者さんが当塾で改善し、施術を見学したいという場合、見学は有料になります。理由は見学した内容で継続的に患者さんを改善させることができるわけではないため、サポートが必要になるからです。
見るだけで良いです、という方は、はっきり言ってただの邪魔なのでお断り致します。
- Q 男性に訪問していただくのは抵抗があるのですが。通うことはできますか?
お気持ちはわかります。気になってしまう場合、施術の効果を十分に感じることができないこともありますので、お勧めはしません。
通っていただくことも可能ですが、特定の時間のみですのでまずはご連絡ください。
また、通っていただく場合でも、こちらが訪問する場合でも、施術の間は1対1になる場合、事故や誤解の対策として、施術を終始撮影させていただきますので、ご安心ください。
お友達やご家族と同室でご利用いただくとよろしいかと思います。
- Q 施術を習いたいのですが、どうすれば良いですか?
まずはご相談ください。
当塾では現在の所、教育プログラムもオーダーメイドで組ませていただきます。ですので、理解、技術習得のスピードに応じて、また、臨床で必要な項目を優先させるなどの組み方が可能です。
必要に応じ、過去に勉強したもので使えないというものがあれば、それに対する見直しをしていただくことがあります。
これが他のセミナーでは提供できない私の強みです。
以前に挫折した勉強で、ちゃんとした教材が存在するのであれば、私が知らない内容であっても前に進ませることができます。
技術を習得してからのサポートに何倍もの価値があると考えていますので、スタートから3年間はサポートをさせていただきます。気持ちとしては永久保証と言いたいのですが、世の中の移り変わりもあり、また、どんなに遅くとも3年の間にサポートがなくても完全に使いこなせるレベルに達しているはずなので、一応期間を区切らせていただいています。